MINI・VW・アウディ・BMW・ベンツ・FIATなど、輸入車の車検・整備・修理施工事例をご紹介。
STEP MOTORSの株式会社AITEN |受付工場 〒673-0434 兵庫県三木市別所町小林476-5
これまでの実績5,000件以上の事例の一部をご紹介します。
STEP MOTORSでは、国産車のみならず、輸入車の鈑金・修理・塗装を得意としています。
世界のほぼ全てのメーカーに対応しているから、あなたのご要望にもきっとお応えできます。
走行距離が、80589kmでの検査入庫です。
点検しますと、リアの足回りブーツ関係が、かなりの数破れている状態でした。
それとDSCの警告メッセージが出ているので診断も絡む作業となりました。
まずは診断しまして、右前のABSセンサーの故障コードから、
センサーのクロステストを実施し、ABSセンサーの不具合を確定させた後
車検部分のお見積もりとなりました。
↑リアのトーコントロールアーム。 ブーツ破れています。
↑リアロアサスペンションアームのブーツも破れています。
↑リアスタビリンクロッドブーツも破れています。
ブーツ破れは、車検には不適合となり、交換しないといけませんが、
ブーツの単体供給はなく、各アームごと交換となりますがいろいろ調べますと、
アーム類のブーツ交換をして頂ける業者さんもあり、最悪の場合はお世話になろうと思いました。
全てのアーム類を車両から取り外し、ブーツの寸法を測定し部品屋さんに探して頂く事となり、
↑数あるなかのブーツを選択し、汎用のブーツで取り付けする方向となりました。
↑今回交換するブーツの数は、左右合計で18個。 外径、内径とも近いものを選択。
↑アームと、ロッドのブーツ交換完了です。上の画像にあるのは、片側なので×2です。
アーム類を元通りに復元し完了。
↑ABSセンサーです。交換後は、故障コードの消去とパラメーターで車速を認識出来ているのか
確認し完了です。
後は、通常通りの整備です。
↑フロントのブレーキパットです。残量8.2mmで十分ありました。
↑リアのブレーキパットです。残量7.4mmで十分ありました。
清掃しパットグリスを塗り組み付けしました。
ブレーキフルード交換。
↑ブレーキオイルは、車検毎に交換します。 交換前です。
↑交換後です。
エンジンフラッシング後、オイルとエレメント交換。
↑フラッシングには、MOTULのエンジンクリーンを使用しました。
内部の洗浄後、エンジンオイルを排出しオイルエレメント、エンジンオイルを交換し完了。
↑バッテリーはテスターで測定した結果、補充電しておきました。
以上が主な作業内容です。 御入庫いただき、ありがとうございました。
2025年 4月 | ![]() | ![]() | ![]() | |||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
定休日
外車・輸入車の修理、鈑金・塗装、車検・整備やコーティングのご相談は、下記よりお気軽にお問い合わせください。5,000件以上の施工実績があるSTEP MOTORSだから、あなたのお車に関するどんなことにもお応えします。
© Copyright -STEP MOTORS Produced by 株式会社AITEN